TOP
カメラ(風景写真)
ビーチリゾート
アメリカ
アジア
グアム
ヨーロッパ
ハワイ
検索
ドクターイエローを撮る213
カメラ(風景写真)
25.05.20
今日の一言「黄色水田」 昨日はドクターイエローの運行日 曇り空でしたが、風がなかったのでいつもの撮影スポットで水田越しに撮ってみま···
Read More
関連記事
ゴールデンウィークの帰省の切符を買いに行ったのですが対応時間を過···
ゴールデンウィークの帰省の切符を買いに行ったのですが対応時間を過ぎていて買えませんでした
25.05.20
カメラ(風景写真)
サックス侍の演奏を聴く
サックス侍の演奏を聴く
25.05.20
カメラ(風景写真)
大竹市立戸出身の作詞家 石本美由起さん直筆の歌碑を見ながら夜桜を···
大竹市立戸出身の作詞家 石本美由起さん直筆の歌碑を見ながら夜桜を楽しみました
25.05.20
カメラ(風景写真)
亀居城天守閣跡から石段を下ってライトアップされた桜の木の下を歩い···
亀居城天守閣跡から石段を下ってライトアップされた桜の木の下を歩いて行きました
25.05.20
カメラ(風景写真)
標高175mの桜山(城山)山頂から見た大竹の夜景
標高175mの桜山(城山)山頂から見た大竹の夜景
25.05.20
カメラ(風景写真)
亀居城天守閣跡に向かいました
亀居城天守閣跡に向かいました
25.05.20
カメラ(風景写真)
新着記事
ゴールデンウィークの帰省の切符を買いに行ったのですが対応時間を過ぎていて買えませんでした
ゴールデンウィークの帰省の切符を買いに行ったのですが対応時間を過···
25.05.20
カメラ(風景写真)
サックス侍の演奏を聴く
サックス侍の演奏を聴く
25.05.20
カメラ(風景写真)
大竹市立戸出身の作詞家 石本美由起さん直筆の歌碑を見ながら夜桜を楽しみました
大竹市立戸出身の作詞家 石本美由起さん直筆の歌碑を見ながら夜桜を···
25.05.20
カメラ(風景写真)
亀居城天守閣跡から石段を下ってライトアップされた桜の木の下を歩いて行きました
亀居城天守閣跡から石段を下ってライトアップされた桜の木の下を歩い···
25.05.20
カメラ(風景写真)
標高175mの桜山(城山)山頂から見た大竹の夜景
標高175mの桜山(城山)山頂から見た大竹の夜景
25.05.20
カメラ(風景写真)
亀居城天守閣跡に向かいました
亀居城天守閣跡に向かいました
25.05.20
カメラ(風景写真)
人気ランキング
六代目多喜次の妻たけが機織りをしていた機織り部屋
六代目多喜次の妻たけが機織りをしていた機織り部屋
カメラ(風景写真)
玄関と縁側の前の残雪の様子
玄関と縁側の前の残雪の様子
カメラ(風景写真)
西の庭の雪はもう少しで消えそうです
西の庭の雪はもう少しで消えそうです
カメラ(風景写真)
横道の上に朝日が高く昇っていました
横道の上に朝日が高く昇っていました
カメラ(風景写真)
下の家の御主人が井戸屋の復旧作業の様子を見ん来て下さり家の庭で立ち話をしました
下の家の御主人が井戸屋の復旧作業の様子を見ん来て下さり家の庭で立···
カメラ(風景写真)
もっと見る
# バリ島
# グルメ
# 観光
# 世界遺産
# 家族旅行
# 女子旅
# 新婚旅行
# タヒチ
# モルディブ
# カナダ
# アメリカ
# マレーシア
# シンガポール
# 台湾
# 韓国
# マカオ
# 香港
# ポルトガル
# スイス
# ロシア
# イギリス
# ドイツ
# スペイン
# フランス
# イタリア
# マウイ島
# ホノルル
大規模林道大朝鹿野線に合流すると西中国山地国立公園 牛小屋高原の看板があり恐羅漢スキ···
亀居城天守閣跡から石段を下ってライトアップされた桜の木の下を歩いて行きました
亀居城天守閣跡から石段を下ってライトアップされた桜の木の下を歩い···
亀居城天守閣跡に向かいました
亀居城天守閣跡に向かいました
亀居城跡の夜桜の隙間からは綺麗な月が見えました
亀居城跡の夜桜の隙間からは綺麗な月が見えました
行波の錦川に到着しました
行波の錦川に到着しました
塩の道まつりのスケジュールが発表されました
塩の道まつりのスケジュールが発表されました
白馬村で真夜中に停電があったようで早期復旧を願っています
白馬村で真夜中に停電があったようで早期復旧を願っています
通勤経路の桜は八分咲きになっていました 気温は5.4℃です
通勤経路の桜は八分咲きになっていました 気温は5.4℃です
井戸屋に保管しているものは薪小屋や車庫に移動することも可能なので解体も検討してみようと思います
井戸屋に保管しているものは薪小屋や車庫に移動することも可能なので···
晩ごはんは 松のやのカツ丼を頂きました
晩ごはんは 松のやのカツ丼を頂きました
除雪の雪溜め場に上がって内山南村地区の写真を撮りました
除雪の雪溜め場に上がって内山南村地区の写真を撮りました
障子下(しょうじもと)から見た御上(おえ=囲炉裏のまわり)
障子下(しょうじもと)から見た御上(おえ=囲炉裏のまわり)
2階の縁側廊下に並んだ各部屋紹介のパネルもフックを取り付けて吊り下げるようにしたいと思います
2階の縁側廊下に並んだ各部屋紹介のパネルもフックを取り付けて吊り···
ミササガパークのバラ3
ミササガパークのバラ3
縁側の前の残雪の様子
縁側の前の残雪の様子
機織り部屋から左に見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
機織り部屋から左に見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
信濃大町駅~信濃四ツ谷駅(現在の白馬駅)停車場線の内山バス停跡から見た我が家
信濃大町駅~信濃四ツ谷駅(現在の白馬駅)停車場線の内山バス停跡か···
人形小路花まつりへ行く(高浜市)
人形小路花まつりへ行く(高浜市)
白馬五竜スキー場アルプス平のパノラマコースを滑って見上げたところです
白馬五竜スキー場アルプス平のパノラマコースを滑って見上げたところです