TOP
カメラ(風景写真)
ビーチリゾート
アメリカ
アジア
グアム
ヨーロッパ
ハワイ
検索
雪で倒れていた竹林は何本かは折れておらず無事のようです
カメラ(風景写真)
25.05.11
雪で倒れていた竹林が見えてきました。何本かは折れておらず無事のようです。 ···
Read More
関連記事
各所から東山の伏流水が湧き出していました
各所から東山の伏流水が湧き出していました
25.05.11
カメラ(風景写真)
このあたりも各所で水路が溢れているので雪が解けたらどぶさらいをし···
このあたりも各所で水路が溢れているので雪が解けたらどぶさらいをしようと思います
25.05.11
カメラ(風景写真)
井戸向の休耕田から見た我が家
井戸向の休耕田から見た我が家
25.05.11
カメラ(風景写真)
太い木が中間部分から折れて水路の上に覆いかぶさっていました
太い木が中間部分から折れて水路の上に覆いかぶさっていました
25.05.11
カメラ(風景写真)
信州・伊那谷の自然 SM⑨
信州・伊那谷の自然 SM⑨
25.05.11
カメラ(風景写真)
さらに進むと上流側も各所詰まっていたのでつまりを除去しました
さらに進むと上流側も各所詰まっていたのでつまりを除去しました
25.05.11
カメラ(風景写真)
新着記事
各所から東山の伏流水が湧き出していました
各所から東山の伏流水が湧き出していました
25.05.11
カメラ(風景写真)
このあたりも各所で水路が溢れているので雪が解けたらどぶさらいをしようと思います
このあたりも各所で水路が溢れているので雪が解けたらどぶさらいをし···
25.05.11
カメラ(風景写真)
井戸向の休耕田から見た我が家
井戸向の休耕田から見た我が家
25.05.11
カメラ(風景写真)
太い木が中間部分から折れて水路の上に覆いかぶさっていました
太い木が中間部分から折れて水路の上に覆いかぶさっていました
25.05.11
カメラ(風景写真)
信州・伊那谷の自然 SM⑨
信州・伊那谷の自然 SM⑨
25.05.11
カメラ(風景写真)
さらに進むと上流側も各所詰まっていたのでつまりを除去しました
さらに進むと上流側も各所詰まっていたのでつまりを除去しました
25.05.11
カメラ(風景写真)
人気ランキング
下の家の奥様が手伝って下さり井戸屋の片付けをしました
下の家の奥様が手伝って下さり井戸屋の片付けをしました
カメラ(風景写真)
深い霧で横道の杉林も霞んで見えるほどでした
深い霧で横道の杉林も霞んで見えるほどでした
カメラ(風景写真)
機織り部屋の窓から見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
機織り部屋の窓から見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
カメラ(風景写真)
雪の中に埋もれていたグミの木が見えてきました
雪の中に埋もれていたグミの木が見えてきました
カメラ(風景写真)
廃材は井戸屋の東側に運びました
廃材は井戸屋の東側に運びました
カメラ(風景写真)
もっと見る
# バリ島
# グルメ
# 観光
# 世界遺産
# 家族旅行
# 女子旅
# 新婚旅行
# タヒチ
# モルディブ
# カナダ
# アメリカ
# マレーシア
# シンガポール
# 台湾
# 韓国
# マカオ
# 香港
# ポルトガル
# スイス
# ロシア
# イギリス
# ドイツ
# スペイン
# フランス
# イタリア
# マウイ島
# ホノルル
飯森陸橋北交差点を左折して見たエイブル白馬五竜スキー場
良く見ると井戸屋に接続していた細木小屋が離れてしまっていました
良く見ると井戸屋に接続していた細木小屋が離れてしまっていました
井戸屋のまわりに異常が無いか点検しました
井戸屋のまわりに異常が無いか点検しました
白馬47ウィンタースポーツパークでのスキーを終えました
白馬47ウィンタースポーツパークでのスキーを終えました
白馬47ベースセンターユークリッドを出て入場ゲートを通り過ぎました
白馬47ベースセンターユークリッドを出て入場ゲートを通り過ぎました
白馬47下山コースのルート1に出ました
白馬47下山コースのルート1に出ました
犬走りの雪は解けていますが玄関の気温はマイナス4.8℃でした
犬走りの雪は解けていますが玄関の気温はマイナス4.8℃でした
神城断層地震で倒壊し解体撤去された土蔵跡地の雪溜め場
神城断層地震で倒壊し解体撤去された土蔵跡地の雪溜め場
いつも我が家の全景と白馬三山の写真を撮っている横道を見上げたところ
いつも我が家の全景と白馬三山の写真を撮っている横道を見上げたところ
ブルドーザーの除雪の雪溜め場と茅小舎(茅葺きの農機具置き場)
ブルドーザーの除雪の雪溜め場と茅小舎(茅葺きの農機具置き場)
知立祭りへ行く1
知立祭りへ行く1
蕨平に向かう北アルプスが一望できる坂道ですが今日は厚い雲に隠れていました
蕨平に向かう北アルプスが一望できる坂道ですが今日は厚い雲に隠れて···
尾根先から見た内山集落の全景
尾根先から見た内山集落の全景
佐野坂峠から内山集落へ下って行くいちみち沿いのうちの山は各所で雪害や風害による倒木がありました
佐野坂峠から内山集落へ下って行くいちみち沿いのうちの山は各所で雪···
振り返るとたくさんの薪が蓄えられていました
振り返るとたくさんの薪が蓄えられていました
大下(おおしも)まで行くと北アルプスの方向に青空が見えてきました
大下(おおしも)まで行くと北アルプスの方向に青空が見えてきました
下の家の玄関前から見たミルフィーユ状の雪と我が家の茅葺き屋根
下の家の玄関前から見たミルフィーユ状の雪と我が家の茅葺き屋根
玄関の気温は7.8℃でした
玄関の気温は7.8℃でした
大下(おおしも)から北アルプスの方向を見ると白馬岳はくっきり見えていました
大下(おおしも)から北アルプスの方向を見ると白馬岳はくっきり見え···