TOP
カメラ(風景写真)
ビーチリゾート
アメリカ
アジア
グアム
ヨーロッパ
ハワイ
検索
信州・伊那谷の自然 RM③
カメラ(風景写真)
25.04.15
★地球・後世のために人間は自然界と共存した社会を★ ・・・地球上で生きているのは人間だけではない・・・・・・人間の「物欲の社会」が···
Read More
関連記事
坂道を上がって本家へごあいさつに行きました
坂道を上がって本家へごあいさつに行きました
25.04.16
カメラ(風景写真)
大正9年に75歳で亡くなった西村の寺子屋の師匠 長澤松蔵翁の筆塚···
大正9年に75歳で亡くなった西村の寺子屋の師匠 長澤松蔵翁の筆塚は全体が雪から顔を出していました
25.04.16
カメラ(風景写真)
薪小屋の横から本家を見上げたところ
薪小屋の横から本家を見上げたところ
25.04.16
カメラ(風景写真)
井戸屋の前は下の家の奥様がこまめに除雪してくれたので雪が消えていました
井戸屋の前は下の家の奥様がこまめに除雪してくれたので雪が消えていました
25.04.16
カメラ(風景写真)
近所の赤い花から
近所の赤い花から
25.04.16
カメラ(風景写真)
西の駐車場は除雪の雪溜め場になっているので車1台が通れる幅しかあ···
西の駐車場は除雪の雪溜め場になっているので車1台が通れる幅しかありません
25.04.16
カメラ(風景写真)
新着記事
坂道を上がって本家へごあいさつに行きました
坂道を上がって本家へごあいさつに行きました
25.04.16
カメラ(風景写真)
大正9年に75歳で亡くなった西村の寺子屋の師匠 長澤松蔵翁の筆塚は全体が雪から顔を出していました
大正9年に75歳で亡くなった西村の寺子屋の師匠 長澤松蔵翁の筆塚···
25.04.16
カメラ(風景写真)
薪小屋の横から本家を見上げたところ
薪小屋の横から本家を見上げたところ
25.04.16
カメラ(風景写真)
井戸屋の前は下の家の奥様がこまめに除雪してくれたので雪が消えていました
井戸屋の前は下の家の奥様がこまめに除雪してくれたので雪が消えていました
25.04.16
カメラ(風景写真)
近所の赤い花から
近所の赤い花から
25.04.16
カメラ(風景写真)
西の駐車場は除雪の雪溜め場になっているので車1台が通れる幅しかありません
西の駐車場は除雪の雪溜め場になっているので車1台が通れる幅しかあ···
25.04.16
カメラ(風景写真)
人気ランキング
家内は回覧板を別けてご近所さんへ配っていました
家内は回覧板を別けてご近所さんへ配っていました
カメラ(風景写真)
信州・伊那谷の自然 QM⑳
信州・伊那谷の自然 QM⑳
カメラ(風景写真)
だんだんコツがつかめてきて手際が良くなり、1段目より早く進めることが出来ました
だんだんコツがつかめてきて手際が良くなり、1段目より早く進めるこ···
カメラ(風景写真)
ネモフィラが咲き始め
ネモフィラが咲き始め
カメラ(風景写真)
女鹿平温泉めがひらスキー場のウッドワン美術館の裏の足湯の横を通ってリゾートセンターに向かいました
女鹿平温泉めがひらスキー場のウッドワン美術館の裏の足湯の横を通っ···
カメラ(風景写真)
もっと見る
# バリ島
# グルメ
# 観光
# 世界遺産
# 家族旅行
# 女子旅
# 新婚旅行
# タヒチ
# モルディブ
# カナダ
# アメリカ
# マレーシア
# シンガポール
# 台湾
# 韓国
# マカオ
# 香港
# ポルトガル
# スイス
# ロシア
# イギリス
# ドイツ
# スペイン
# フランス
# イタリア
# マウイ島
# ホノルル
今日は恐羅漢スノーパークに行ってきます
惣代さんが来てくださいました
惣代さんが来てくださいました
下の家の田んぼから見た雪害で折れたシデコブシの木と我が家
下の家の田んぼから見た雪害で折れたシデコブシの木と我が家
元民宿の看板の明かり
元民宿の看板の明かり
むじなざわの精米所前から見た月に見え隠れする月
むじなざわの精米所前から見た月に見え隠れする月
オガサカEターンを試乗しました
オガサカEターンを試乗しました
オガサカ永遠の名機ユニティーがこんな素敵なデサインになりました
オガサカ永遠の名機ユニティーがこんな素敵なデサインになりました
恐羅漢スキー場の駐車場に到着しました
恐羅漢スキー場の駐車場に到着しました
親子連れのお父様にお願いして茅葺き屋根の刈り込みの様子を撮影して頂きました
親子連れのお父様にお願いして茅葺き屋根の刈り込みの様子を撮影して···
藤井茅工務店の藤井紀幸さんから茅束の中からカヤネズミの巣が出てきたと説明がありました
藤井茅工務店の藤井紀幸さんから茅束の中からカヤネズミの巣が出てき···
だんだんコツがつかめてきて手際が良くなり、1段目より早く進めることが出来ました
だんだんコツがつかめてきて手際が良くなり、1段目より早く進めるこ···
藁を束ねていた縄をほどいてコテで軒を叩き、もう一度縄を締め上げました
藁を束ねていた縄をほどいてコテで軒を叩き、もう一度縄を締め上げました
ネモフィラが咲き始め
ネモフィラが咲き始め
まずは直径15センチほどの茅の束を作って縄で縛りました
まずは直径15センチほどの茅の束を作って縄で縛りました
リゾートセンターのインフォメーションにICチケットを返却に行くとスロットで飴が当たりました
リゾートセンターのインフォメーションにICチケットを返却に行くと···
女鹿平温泉めがひらスキー場チャレンジコース
女鹿平温泉めがひらスキー場チャレンジコース
リゾートセンター前にあるチケット売り場に行って1100円のリフト1回券を買いました
リゾートセンター前にあるチケット売り場に行って1100円のリフト···
吹き抜けのルーフファンの掃除をしました
吹き抜けのルーフファンの掃除をしました
松岡紙業 古紙リサイクルステーションこしのえき24に古紙を出しに行きました
松岡紙業 古紙リサイクルステーションこしのえき24に古紙を出しに···