TOP
カメラ(風景写真)
ビーチリゾート
アメリカ
アジア
グアム
ヨーロッパ
ハワイ
検索
ここから90分で小遠見山、6時間で五竜岳
カメラ(風景写真)
25.05.13
ここから90分で小遠見山、6時間で五竜岳です。ここから上には行ったことがないので、いつか挑戦してみたいです。 ···
Read More
関連記事
信州・伊那谷の自然 SM⑫
信州・伊那谷の自然 SM⑫
25.05.14
カメラ(風景写真)
蚕の卵を適当な温度に保ち孵化させるために使っていた催青室(さいせ···
蚕の卵を適当な温度に保ち孵化させるために使っていた催青室(さいせいしつ)
25.05.14
カメラ(風景写真)
六代目多喜次の妻たけが機織りをしていた機織り部屋
六代目多喜次の妻たけが機織りをしていた機織り部屋
25.05.14
カメラ(風景写真)
西の2階に各部屋紹介パネルを吊るしました
西の2階に各部屋紹介パネルを吊るしました
25.05.14
カメラ(風景写真)
2階から見上げた薄日の太陽
2階から見上げた薄日の太陽
25.05.14
カメラ(風景写真)
機織り部屋から左に見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
機織り部屋から左に見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
25.05.14
カメラ(風景写真)
新着記事
信州・伊那谷の自然 SM⑫
信州・伊那谷の自然 SM⑫
25.05.14
カメラ(風景写真)
蚕の卵を適当な温度に保ち孵化させるために使っていた催青室(さいせいしつ)
蚕の卵を適当な温度に保ち孵化させるために使っていた催青室(さいせ···
25.05.14
カメラ(風景写真)
六代目多喜次の妻たけが機織りをしていた機織り部屋
六代目多喜次の妻たけが機織りをしていた機織り部屋
25.05.14
カメラ(風景写真)
西の2階に各部屋紹介パネルを吊るしました
西の2階に各部屋紹介パネルを吊るしました
25.05.14
カメラ(風景写真)
2階から見上げた薄日の太陽
2階から見上げた薄日の太陽
25.05.14
カメラ(風景写真)
機織り部屋から左に見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
機織り部屋から左に見た茅葺き屋根の軒下と坪庭
25.05.14
カメラ(風景写真)
人気ランキング
白馬ハイランドホテルに到着しました
白馬ハイランドホテルに到着しました
カメラ(風景写真)
古民家ギャラリー キリア ジャポニカに到着しました
古民家ギャラリー キリア ジャポニカに到着しました
カメラ(風景写真)
東の庭のあちこちに折れたイチイの木の枝が落ちていました
東の庭のあちこちに折れたイチイの木の枝が落ちていました
カメラ(風景写真)
スキーと温泉と晩御飯と買い物を終えてうちに帰ってきました
スキーと温泉と晩御飯と買い物を終えてうちに帰ってきました
カメラ(風景写真)
茅小舎(茅葺きの農機具置き場)の茅葺き屋根も真っ白
茅小舎(茅葺きの農機具置き場)の茅葺き屋根も真っ白
カメラ(風景写真)
もっと見る
# バリ島
# グルメ
# 観光
# 世界遺産
# 家族旅行
# 女子旅
# 新婚旅行
# タヒチ
# モルディブ
# カナダ
# アメリカ
# マレーシア
# シンガポール
# 台湾
# 韓国
# マカオ
# 香港
# ポルトガル
# スイス
# ロシア
# イギリス
# ドイツ
# スペイン
# フランス
# イタリア
# マウイ島
# ホノルル
ミササガパークのバラ2
西の2階に各部屋紹介パネルを吊るしました
西の2階に各部屋紹介パネルを吊るしました
大下(おおしも)から我が家へ向かう坂道で
大下(おおしも)から我が家へ向かう坂道で
全長616mのアルプス第1ペアリフトから見たパノラマコース
全長616mのアルプス第1ペアリフトから見たパノラマコース
小谷村在住のイラストレーター ニーナさんこと仁科竜一さんが製作された「GORYU」のオブジェ
小谷村在住のイラストレーター ニーナさんこと仁科竜一さんが製作さ···
白馬五竜交差点の手前から見た白馬五竜アルプス平ゲレンデ
白馬五竜交差点の手前から見た白馬五竜アルプス平ゲレンデ
福寿草の土手を上がって庭に出ました
福寿草の土手を上がって庭に出ました
玄関の気温はマイナス3.1℃でした
玄関の気温はマイナス3.1℃でした
13枚の各部屋説明パネルに吊り具の取り付けが終わりました
13枚の各部屋説明パネルに吊り具の取り付けが終わりました
市原稲荷神社のカキツバタ
市原稲荷神社のカキツバタ
井戸屋の軒下から西の庭を見るとだいぶ雪が解けており昨日の除雪が無駄だったかのようでした
井戸屋の軒下から西の庭を見るとだいぶ雪が解けており昨日の除雪が無···
誰も入ってこなかったので白馬かたくり温泉十郎の湯の内部の写真を撮らせてもらいました
誰も入ってこなかったので白馬かたくり温泉十郎の湯の内部の写真を撮···
飯森陸橋北交差点から見たエイブル白馬五竜スキー場と白馬かたくり温泉十郎の湯の看板
飯森陸橋北交差点から見たエイブル白馬五竜スキー場と白馬かたくり温···
白馬47下山コースのルート1からベースセンターユークリッドまで滑り降りました
白馬47下山コースのルート1からベースセンターユークリッドまで滑···
今日の池間島
今日の池間島
白馬47ウィンタースポーツパークに到着しました
白馬47ウィンタースポーツパークに到着しました
土蔵跡地の雪溜め場から見た昨日白馬村役場農政課の皆さんが伐採してくれた井戸向の木々
土蔵跡地の雪溜め場から見た昨日白馬村役場農政課の皆さんが伐採して···
朝の散歩に出発 玄関の気温はマイナス4.6℃
朝の散歩に出発 玄関の気温はマイナス4.6℃
信州・伊那谷の自然 SM⑥
信州・伊那谷の自然 SM⑥